セカンドキャリアはコンテンツ制作から

50代 超初心者から始める!オンラインスモールビジネス
コンテンツ制作と販売の仕組みを構築する

セカンドキャリアに向かって

人生の後半戦、ビジネスに挑戦してみませんか?
今なら、完全在宅、ノーリスクのオンラインビジネス構築が可能です

こんなお悩みはありますか?

  • セカンドキャリアに夢が持てない
  • 60代以降の収入が不安
  • 会社員やパートタイムなどの時間労働をしていることに不安がある
  • スキルを仕事につなげたいがやり方がわからない
  • 働き方をゆっくりに変えたい
  • 将来は自宅で好きな時間で働きたい

セカンドキャリアはもっと輝く

50代以降をどう過ごしたいですか?
時間労働できているうちはまだ大丈夫、でも人生は永遠ではありません
好きなことやスキルを活かしてビジネスを始めましょう
オンラインビジネスは思ったより簡単にローコストで始められます

あなたのスキルは必ず誰かの役に立ちます

「自分のスキルが誰の役に立つか」を発見しましょう
この作業はとても大切です
ジャンルを何に設定するかでビジネスの広がり方が違うからです
相談を重ねて最適なテーマを一緒に探しましょう

あなたの魅力を発見し、アイデアを形にしてビジネスにつなげます

コンテンツを作る
セミナー動画や文章にしてそのスキルを販売しましょう

あなたのスキルをコンテンツにしましょう
在庫を抱えずコストが必要ないためリスクはありません
インターネットは日進月歩で変化が激しいので、新しい知識や方法を知ってるメンターに並走してもらう必要があります
具体的にそのノウハウをお伝えします
初心者でも大丈夫!ひとつひとつを丁寧にご説明します

最後まで作り続けられるように、コンテンツ制作に並走します

WordPressでオウンドメディアを構築する

あなたのオリジナルサイトを制作しましょう
WordPressを使えば簡単にノーコストで完成度の高いウェブサイトが完成します
ブログ記事を執筆していくことで検索されやすくなり、あなたへの信頼が高まります
ドメイン取得やサーバー契約からご案内します
また、WordPressは動画配信スクールの運営や決済システムとの連携も行えます
販売の仕組みを構築、実装して収益につなげましょう

あなたに最適のシステム構築をご提案します

年間コンサルティングのご案内

オンラインスモールビジネスをスタートさせたい方に、長期的なコンサルティングを行っています
PC以外は何も持っていないところから、あなたが専門家になることを見届けます
スポットコンサルティングも承りますので、お気軽にお問合せください

FAQ

Q. ITのスキルはどの程度必要ですか?

A. パソコンを使用して、文字入力と検索、マウスの操作をする、などができることが望ましいです。
また、相談の際にはZoomあるいはTeamsでオンラインMTGを行います。
初歩からお教えすることもできますので、一度お問合せください。

Q. 資金は必要ですか?

A. 最初に必要は費用は、サーバー代金(12,000円程度)とドメイン取得料(1,000~2,000円)です。
その後、動画コンテンツを制作する際に、マイク(7,000円程度)と動画制作ソフトが必要です。(20,000程度の有料ツールが望ましい)
さらに、準備が進んでくると、WordPressでオンラインコースを販売する仕組みを構築するためのプラグインが年間15,000程度必要です。

Q. 最初に必要なものは何ですか?

PCとWi-Fi環境は必須です。
あとは、コツコツと制作する時間も必要になります。

Q. 起業の手続きは必要ですか?

最初は必要ありません。

Q. 私にはスキルがありません

スキルは必ず見つかります。
万が一、見つからなかったら、これから好きな分野のスキルを身に着けると良いです。
ぜひご相談ください。

Q. 趣味が利益になりますか?

趣味は利益になりますが、どんな趣味でも良いわけではなく、必要とする人が多い方が利益になりやすいです。
趣味でどんな人を助けることができるか、どんなメディアで発信することが必要か、最初に戦略を立てることが大切だと思います。
参入ジャンル選定のワークを行っていますので是非お問合せください。

Q. まず何から始めるのですか?

参入ジャンルを選定します。
ジャンルが決まっている方はターゲット設定の後、動画制作を行います。

Q. 収益につながるまでどのぐらい時間がかかりますか?

Udemyなどのオンライン学習プラットフォームに動画をアップする必要があるのですが、動画をどのぐらいの期間で制作することができるかによります。
また、その後、Webサイトでオンラインコースを販売しますが、すぐに利益が出るわけではありません。
事業化のスピードはかなり個人差がありますので、無料相談を利用してお尋ねになってみてください。

Q. サラリーマンとしてのスキルが専門的すぎて需要があるか心配です

専門的なスキルほど、独自の需要がある場合が多いです。
ぜひご相談ください。

コンテンツの制作を続けて、ブログやSNSを使って少しずつコツコツと発信を続けます
コンサルタントとして誰かを助けることもできるようになりました
どうでしょうか
少しずつ人生が変わってきました
最初にイメージした「なりたい自分」に近づいていく自分を想像できますか?