FAQ

FAQ

オンラインビジネスについて

Q. ITのスキルはどの程度必要ですか?

A. パソコンを使用して、文字入力と検索ができることが望ましいです。
また、相談の際にはZoomあるいはTeamsでオンラインMTGを行います。
初歩からお教えすることもできますので、一度お問合せください。

Q. 資金は必要ですか?

A. 最初に必要は費用は、サーバー代金(12,000円程度)とドメイン取得料(1,000~2,000円)です。
その後、動画コンテンツを制作する際に、マイク(7,000円程度)と動画制作ソフトが必要です。(20,000程度の有料ツールが望ましい)
さらに、準備が進んでくると、WordPressでオンラインコースを販売する仕組みを構築するためのプラグインが年間15,000程度必要です。

Q. 最初に必要なものは何ですか?

PCとWi-Fiが必要です。

Q. 起業の手続きは必要ですか?

最初は必要ありません。

Q. 私にはスキルがありません

スキルは必ず見つかります。
万が一、見つからなかったら、これから好きな分野のスキルを身に着けると良いです。
ぜひご相談ください。

Q. 趣味が利益になりますか?

趣味は利益になりますが、どんな趣味でも良いわけではなく、必要とする人が多い方が利益になりやすいです。
趣味でどんな人を助けることができるか、どんなメディアで発信することが必要か、最初に戦略を立てることが大切だと思います。
参入ジャンル選定のワークを行っています。

Q. まず何から始めるのですか?

参入ジャンルを選定します。
ジャンルが決まっている方はターゲット設定の後、動画制作を行います。

Q. 収益につながるまでどのぐらい時間がかかりますか?

Udemyなどのオンライン学習プラットフォームに動画をアップする必要があるのですが、動画をどのぐらいの期間で制作することができるかによります。
また、その後、WordPressでWebサイトにオンラインコース販売を実装しますが、すぐに利益が出るわけではありません。

Q. サラリーマンとしてのスキルがが専門的すぎて需要があるか心配です

専門的なスキルほど、ニッチな需要がある場合が多いです。
ぜひご相談ください。

コンテンツ制作について

Q. 動画は顔を出して撮影しますか?

A. PCの画面をずっと映しておくスクリーンキャスト方式(画面録画)で撮影すれば顔を出す必要はありません。
プロフィール写真さえも使いたくない場合は、動物などのアニメーションを自分のキャラクターに設定すると良いです。

Q.本名でコンテンツを作成する必要がありますか?

A. 本名を出す必要はなく、ビジネスネームで活動できます。

Q. 費用はいくらぐらいかかりますか?

A. 動画制作ソフトが必要です。(2〜3万円の有料ツールが望ましい)
そして、スクリーンキャスト方式の場合、マイク(7000円程度)、トーキングヘッド方式(顔出し)の場合はマイクの他にビデオカメラが必要ですが、スマートフォンで代用できます。

無料相談について

Q. オンラインMTGは顔出しが必要ですか?

A. 初回の無料相談はカメラオフでも大丈夫です。
予約フォームの備考欄からカメラオフで参加したい旨をお知らせください。
先に進むと、画面共有して進めることがありますので、カメラをオンにする必要があります。