ワードプレスのテーマとは
ワードプレスを導入したら、まず「テーマを何にするか」を決める必要があります。
テーマというのは、PowerPointの「デザイン」のようにサイト全体のデザインや構成を決めるもので「テンプレート」というとわかりやすかもしれません。
2023年3月現在で10,000件以上のテーマが登録されていて、何も情報を持たないところから自分に最適のテーマを見つけるのは難しいと言えます。
テーマは変更できる?
テーマは後で変更できるのですが、PowerPointのデザイン変更ほど簡単ではなく、変更によりうまく表示されなくなり修正が必要になるので、初期の頃なら良いのですが、早くビジネスを軌道に乗せるために、できれば途中の変更は避けたいところです。
ベストなテーマを見つける
最初から自分にとってベストのテーマを見つけるにはどうしたら良いでしょうか。
やはり情報を得ることだと思います。
しかし「WordPress テーマ おすすめ」などと詮索してみても、アフェリエイトの報酬を目的としたサイトしか出てきません。
「おすすめ10選」などのタイトルで報酬の高い順番に並べているのかと疑いたくなるサイトも見かけます。
私も随分ここで迷走し、気に入ったテーマを見つけるために半年を費やしました。
(でもそのおかげで知識も身に付きました)
下記は私が使用してサイトを完成させたことがあるテーマです。
- Lightnig
- Astra
- Hello Elementor
- Emanon Business
- SWELL
また、以下は完成させたわけではないけれど、さわったことがあるテーマです。
- Divi
- DCMのテーマからいくつか
- Cocoon
- Stoke19
テーマの考察
前出のテーマについて考察します。
これをわかりやすく「無料」「有料」、「国内テーマ」「海外テーマ」で分類してみました。
無料 | 有料 | |
国内テーマ | Lightning Emanon Cocoon DCM | Emanon business Stoke19 SWELL |
海外テーマ | Astra Hello Elementor Divi | Elementor Pro (プラグイン) |
WordPressテーマの世界、日本でのシェア比率は下記のようになっています。(2023年1月現在)

日本のテーマが使いやすい
日本でのシェアは世界と全く違いますが、これは海外のほとんどのテーマは日本語に対応していない、ということが理由に挙げられると思います。
使えるフォントが Noto Sans などに限られてしまい、また、日本での使用者が少ないため検索しても情報があまりなく、有料でもサポートがありません。
世界でメジャーな Hello Elementor は、無料かつカスタマイズが効く素晴らしいテーマですが、プロ向きというのでしょうか、私のようにコードが書けないデザイン初心者には使いこなすのが難しいと感じました。
無料と有料のどちらを選ぶ?
無料と有料は一概にどちらが絶対良い、というわけではないと思いました。
ジャンルやターゲットで人によって違ってきますね。
ランディングページだけで良いなら無料テーマでも構わないと思いますし、ブログメインのサイトなのか、コープレートサイトなのか、決済機能が必要なのかなども考慮する必要があります。
よく、有料テーマはSEO対策が優れていると言われますね。
有料の方がやはり若干優秀であるように思いますが、そこを追求しすぎなくても良いのかなと思います。
ただ、サイトのデザインで「もっとこうしたい」という要望がある場合、無料では限界があります。
かといって有料なら何でも優れているわけではなく「え、有料なのにこれできないの?」と感じるストレスも大きかったです。
おすすめのテーマは SWELL(有料) と Lightning(無料)
私が随分苦労して、最後にたどり着いたSWELLがとても使いやすかったです。
国内のシェアを見て納得です。
SWELLは有料テーマなのですが、本当にカスタマイズしやすく、使っている人が多いため情報にアクセスしやすく、ストレスがありません。
価格は、17,600円(買い切り、複数サイト可)と、やや高めですが、この頃多いサブスクではありませんし、複数のサイトに使えると考えると、他の有料テーマと比べてもそれほど高くはないと思います。
もし1つテーマをおすすめするなら SWELL を選びますが、無料の場合は Lightning が良いのではないでしょうか。
Lightning は「いちばんやさしいWordPressの教本」という本(Amazonで199件のレビューがある)で取り上げられている唯一のテーマです。
この本を見ながらサイトが作成できます。
公式サイトはこちら↓
SWELLテーマの調べ方
他のサイトがどのテーマで作られているかを見てみるのはデザインの参考になりますし、楽しいです。
下記のサイトでテーマの検索ができますので、お試しください。
WP-Search
テーマ選びでお役に立てることがありましたら、どうぞお知らせくださいね。
ご相談は無料です。